注目のトピックス
道内の方向け
- 北海道のお花見はここがオススメ! 春爛漫、桜の名所特集
- タイトル画像 (C)Goryokaku Tower本州に比べて桜の開花が遅い北海道では、例年4月下旬から桜のシーズンが始まります。周辺の景色とのコラボレーションも見ごたえがあり、山々に残された雪と桜との競演が楽しめるスポットや、湖を背景に鑑賞できるロケーションも北海道らしさを感じます。お花見をしながら桜の木の下でジンギスカンを楽しむ光景は北海道ならではかもしれません。ここではエリアごとの人気スポットをご紹介!厳しい寒さを越え、春の訪れを喜ぶように咲き乱れる北海道の桜の絶景を訪れてみませんか。
- more
- アウトドアの聖地、北海道。
- more
- 小樽・女子ひとり旅! 自分だけの「好き」を見つける週末プチ旅行
- 自分のために時間を100%使う、自分のためのひとり旅。ノスタルジックな町並みが残る小樽で、お気に入りのカフェや景色、雑貨を探しに出かけましょう。日々の忙しさを忘れて、たまにはリフレッシュしませんか?
- more
- ようこそ!ほっかいどう温泉ワールド
- more
- 函館・女子ひとり旅! レトロな街を、路面電車で気ままに巡る
- 北海道南部エリアを代表する函館は、レトロ可愛い町並みが魅力のコンパクトな都市です。異国情緒溢れる建物が立ち並び、街を散策すると素敵な発見に出会えます。そんな函館で、週末1泊2日の女子ひとり旅。お得なフリーパスを活用して、路面電車で王道スポットを巡りましょう!
- more
- 1万年以上続いた北海道の縄文〜続縄文時代こそSDGsの先駆け!?
- ※タイトル画像:北黄金貝塚から内浦湾をのぞむ縄文時代は豊かな自然環境と共生し、大きな争いもなく人々が平和に暮らした、今注目の「SDGs」を1万5000年以上前に実践していた時代でした。さらに北海道では、本州以南で3000年ほど前に水稲耕作を行う弥生文化が始まった後も、縄文文化の伝統を受け継ぐ「続縄文時代」が7世紀頃まで続き、独自の文化を形成していきます。縄文文化の発生から1万年以上にわたって育まれた北海道の縄文〜続縄文時代とは、一体どのような時代だったのか紐解いてみましょう。
- more
道外の方向け
- はじめての北海道!北の大地の魅力と楽しみ方を徹底解説
- 九州が2つ収まるほど広い面積を持つ北海道。季節ごと、エリアごとにまったく異なる姿を見せてくれます。広すぎて、どこを観光すれば良いのか分からない…という方は、これを読めば大丈夫。北海道だから感じられる旅の魅力と楽しみ方をご紹介します!
- more
- 旅のお役立ち情報
- はじめて北海道を旅行する人はもちろん、2回目以降の旅行でも改めて確認しておきたい旅のお役立ち情報をお届けします。北海道の気温、季節ごとの適した服装、ドライブの際の注意点など、旅行の前に必ずチェックしておきたい情報満載です。事前の情報収集が、楽しい旅行の第一歩。より良い思い出づくりのために、万全の準備で出発しましょう!
- more
- ドライブ好き必見! 絶景ドライブルートをまとめて紹介
- 広大な景色の中、どこまでも果てしなく続く道…。そんな北海道でしか体感できない絶景ドライブルートをまとめてご紹介! 車窓から見える景色は美しく、爽快なドライブは気分もリフレッシュさせてくれます。「こんな景色が見たかった!」を叶えてくれるスポットへ、ぜひ出かけてみませんか。
- more
- ようこそ!ほっかいどう温泉ワールド
- more
- 新鮮&豪快!北の大地で味わう海鮮はこれに決まり
- 四方を海に囲まれた北海道は、まさに海鮮の宝庫。きらきら輝くいくらやうに、ネタが新鮮なお寿司や海鮮丼など、どれも魅力的なものばかり。何から食べるか迷ってしまうあなたへ、おすすめの海の幸をご紹介します!
- more
- GATETOHOKKAIDO
- more
アクセス急上昇ランキング
スポットランキング
季節のおすすめ
春
夏
秋
- 日本で一番早い紅葉・旭岳
- 詳細を見る
- 紅葉に染まる秋の青い池
- 詳細を見る
- 秋のもいわ山を空中散歩
- 詳細を見る
- 第59回 あっけし牡蠣まつり
- 日本製 アンチバグ ランタンオイル 1L (1000ml) 虫除け パラフィン オイル ススが出にくい